運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
612件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

内閣総理大臣国務大臣人事官及び検査官、内閣法制局長官内閣官房長官内閣危機管理監及び内閣情報通信政策監国家安全保障局長内閣官房長官補内閣広報官及び内閣情報官内閣総理大臣補佐官、副大臣大臣政務官大臣補佐官内閣総理大臣秘書官及び国務大臣秘書官並びに特別職たる機関の長の秘書官のうち人事院規則で指定するもの、就任について選挙によることを必要とし、あるいは国会両院又は一院の議決又は同意

堀江宏之

2020-03-18 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

資料二に、国会議員女性比率を比較しておりますけれども、これは下院又は一院女性議員割合です。一番下で低迷しているのが日本で、一九七〇年代はヨーロッパの国々も現在の日本と余り変わらないんですね。ところが、その後、大きな差が出ております。日本は、七〇年は一・六%、最近、多少伸びていますけれども、一六年で九・三%、参院を含めても現在一四・三%です。

井上哲士

2019-05-15 第198回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

これに関し、現在、我が国参議院英語表記として「House of Councillors」を用いていることから、派遣訪問先等において参議院日本国会一院であることが十分に理解されず、活動を行う上で支障となるとの指摘が一部の政府開発援助調査派遣団の報告においてなされている。   

松山政司

2018-11-28 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

御承知のように、衆議院が一〇・一%、参議院が二〇・七%と日本国会議員女性割合は国際的に見ても低うございまして、世界平均は、一院又は下院が二四%、上院のみ二四・一ですから、平均から見ても全然届かない状況の中で、政府としては、このたびの法律の成立を受けまして、女性参画推進に向けまして、諸外国の取組も含めた政治分野への女性参画拡大のための多様な情報の収集と提供、女性議員が少ないという現状や地方議会

片山さつき

2018-04-11 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

参考人増山幹高君) 事例というのは具体的なのはございませんけれども、先ほど制度的な観点から日本状況というのを位置付けますと中間的なところに位置するというお話をさせていただきまして、そこがどちら付かずの状態になっているところが有権者に対するフラストレーションの根源ではないかということで、政権選択的な要素を強めるのであるならば、一番目指すべきところは一院で小選挙区で二大政党といったような形をする議院内閣制

増山幹高

2016-11-16 第192回国会 参議院 憲法審査会 第2号

国民主権に基づく二院制議院内閣制という仕組みの中で、第二院参議院は第一院衆議院を具体的にどうバックアップすればよいのか。国民主権参議院改革基本の視点であり、改憲論議においてはなおさら国民主権の徹底が必要です。  そう考えれば、当然、衆議院議員参議院議員も全国民代表という性格付けが適切ではないかと私は考えます。主権国民全体にあるからです。

西田実仁

2016-05-18 第190回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

特に、第一院である衆議院における投票価値の平等は議会制民主主義根幹を成します。ですが、最高裁判所は過去三回の衆議院選挙に対し、一票の較差が著しいなどを理由違憲状態と厳しい判断を下しました。このことにつきまして、現在政治世界に身を置いています私たちは真摯に反省し、襟を正さなければならないと私は思います。  

牧山ひろえ

2016-04-06 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第4号

二院は何の役に立つのか、もしそれが第一院に一致するならば無用であり、もしそれに反対するならば有害である。これが極めて有名な二院制否定論の原点にあります。しかし、そこには第一院が常に正しいという前提が置いてあってこそ成り立つ話です。  与党の場合、法案国会提出するときに、あらかじめ党の政務調査会総務会で細かく審査して了承を得る事前審査承認制度が慣例化されております。

荒井広幸

2016-04-06 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第4号

衆議院と同じ質疑が繰り返されているというのであれば、それは、多様な背景の議員が選出されていないか、又は国民のより深くて専門的な議論を求める参院役割に応えていないということであって、一院でよいという議論の前に改善をどうするかという議論が先のような気がいたします。  ただし、参議院合意形成を障害する存在ならば、それは国民の期待に応えていないと言わなくてはなりません。

秋野公造

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

○武川(恵)政府参考人 列国議会同盟、IPUの調べによりますと、下院と、一院の場合は一院で比較したものがございます。  平成二十七年十二月現在で、日本、九・五%という数字は、世界百九十カ国中百五十四位となっております。世界平均では二二・八%、アジア諸国平均は一九・三%、アラブ諸国平均が一九・一%となっております。  以上でございます。

武川恵子

2016-02-24 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第3号

日本衆議院は、ちょっとよその国の下院と比べましても本当に与野党対決一辺倒でございまして、これ自体少しおかしいのですけれども、とかく下院、第一院というのはそういう傾向を持つのはやむを得ないところでございます。それに対しまして、上院、第二院である参議院では、そうではない、もう少し党派を離れた客観的、実質的な議論をしていただきたいと存じます。  

大山礼子

2016-02-17 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

議会一院でも議会なのですから、二院制議会を選択するのは、第一院とは異なる第二院イメージがあるからです。イメージ役割と言い換えることができます。役割というのは責任であり、責務でもあります。上院がその役割を果たすことができるようなメンバーを選ぶ、このロジックが明確なのがカナダです。  カナダは、建国時、二院制議会の設計において二つ議院補完関係基本としました。

岩崎美紀子

2016-02-17 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

道州制を導入することによって一院制制度化して、一院制って衆参どっちかが解散してどっちかにまとまる話じゃなしに、両院同時に制度をなくして、同時に、これは日本国議会というかどうか分かりませんが、そういう形の一院制を求める中で、道州制を代表する議員と、地域選挙区ですか、それを代表する議員、この人たちをつくっていって、一院機能は今持っている衆参機能をまとめることによって先ほど言ったいろんな効率的な論議

儀間光男

2016-02-17 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

先生の御主張趣旨は、私の理解なんですけれども、日本二院制議会の根本的な問題は第一院と第二院代表原則が同じところにあると。つまり、両院共国民代表原則だと。だから、選出方法選挙制度も似通っていて、一票の較差が問題になるんだと。ほかの国では第二院国民代表原則じゃない、だから一票の較差は問題にならないと。

新妻秀規

2015-09-07 第189回国会 参議院 憲法審査会 第4号

この理由としては、二つの院の相互抑制均衡により慎重審議を実現する、第一院審議の不十分さや欠陥を補うことができる、議院内閣制の下で国会行政監視機能を高めるためには二院制が必要である、国民の多様な意見や多元的な価値をきめ細かに反映することができる、長期的視野に立った安定的な議論ができるなど、参議院には衆議院とは異なる役割があると考えるからであります。  

愛知治郎

2015-09-07 第189回国会 参議院 憲法審査会 第4号

二院制の下では、一院の専断を抑制するチェック・アンド・バランスが期待できます。二院制は、立法府自体権力分立一定役割を果たすものと考えられます。また、議事が二つ議院によって審議されることにより、先の議院での審議過程で取り上げられず又は明確にならなかった問題点を後の議院審議をするということができます。

佐々木さやか

2015-08-03 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第6号

おっしゃるように、参議院衆議院でのコピーではなく、参議院独自に一院の行き過ぎを抑制する、そういう機能を持っているということは私もよく理解をいたしておりまして、これまでも、その機能を一層強めるための参議院改革議論にも私も参加してきたところでございます。  

礒崎陽輔

2015-07-29 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第4号

しかし、我々先人は、私から言えば、戦争の反省を含め、政府衆議院の暴走を防ぐためにもう一院、国民から選ばれる参議院をつくろうとして二院制主張しました。この二院制主張は認められるんです。よって、あの憲法を作る、ある種混乱の中で、戦後の混乱もありました、そういった混乱の中で、公職選挙法は、この公職選挙法というのは選挙を決めるものです、同時に議論されていくんです、憲法公職選挙法

荒井広幸

2015-04-24 第189回国会 衆議院 内閣委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

今回の修正一院がということでありますから、議会が関与するという状況は、今までの法案も今回の法案も変わらないわけであります。しかし、基本的に一括して承認するかどうか、そのための法案ですから、その根幹が全くなし崩しにされたら、大体その法案を出す意味がない、出さなければいいだけの話になってしまうわけであります。  そして、委員指摘の後段のお話……(畠山委員「再協議」と呼ぶ)再協議の話ですね。

甘利明

2014-11-12 第187回国会 参議院 憲法審査会 第3号

二院制は、一院だけでは満たすことのできない欠点を補完し、一院がともすれば陥りがちな欠陥を補正し、議会機能をより適切なものにしようとするためにある。我々公明党の大先輩であり、参議院議員を四期務められた峯山昭範氏が、著書「参議院」において冒頭、記す言葉です。この一院制補完、補正と議会機能適切化を果たすに当たり、参議院はいかなる機能を有するべきか。

矢倉克夫

2014-05-21 第186回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第5号

行政を監視するというのは非常になかなか容易ではない作業でありまして、やはり一定の短くない任期を付与されてその活動を保障されているからこそできることでありますし、同時に、我が国人口一億二千万ですが、これだけ多くの人口を抱えた国ですと、当然、先ほど触れたように各種の行政による人権侵害が出ますので、それをチェックするには私は衆議院一院だけではやはり難しいんだろうと、その意味で、第二院としての参議院意味

風間直樹